投稿者「zentoma」のアーカイブ

隔世遺伝は本当か?

 ハゲは遺伝するという話は先日お伝えしましたが、では隔世遺伝はどうでしょうか。

※隔世遺伝とは・・・個体の持つ遺伝形質が、その親の世代では発現しておらず、祖父母やそれ以上前の世代から世代を飛ばして遺伝しているように見える遺伝現象のこと。

 「親がハゲていれば諦めもつくが、祖父のハゲが1世代飛ばして自分に遺伝するとはいかがなものかっ!」と納得できない人も多いはず。そこで、前回のおさらいも含めて、そもそもの遺伝も仕組みを簡単に説明します。

 産まれる子供の性別を決めるのは「性染色体」と呼ばれる遺伝子であり、X染色体とY染色体があります。このXとYの組み合わせによって性別が決まるわけですが、それがいつ決まるのかというと精子と卵子が受精した瞬間です。「XX」なら女の子、「XY」なら男の子になります。女の子の染色体は2個1組のX染色体、男の子の染色体はX染色体とY染色体が1対ずつの1組となっています。

 卵子の性染色体はX染色体のみですが(女性はXXなので)、精子の性染色体はXとYの2種類があります(男性はXYなので)。卵子にX染色体の精子が受精した場合は女の子(XX)、Y染色体の精子が受精した場合は男の子(XY)が誕生します。

 そして、ここからが本題です。この性別を決める遺伝子「X染色体」にハゲに関する情報が含まれているといわれています。男の子は父親からY染色体(精子)、母親からX染色体(卵子)を受け継ぎますが、そのX染色体にハゲに関する遺伝子情報が含まれているのです。

 そして、男の子のX染色体は元をたどれば母親が母親の父(祖父)から受け継いだものなのです。つまり、母方の祖父がハゲている場合、その祖父からX染色体を受け継いでいるため、隔世遺伝という事態が発生するのです。

 実際のところ私の母方の祖父はハゲています。なので、どうやら隔世遺伝しているのだろうと身をもって感じていますが、私の弟は全くハゲていないので、あくまで「ハゲやすい体質」を遺伝しているようです。

ハゲ方も遺伝するのか?

 薄毛の進行パターンは昔から大きく分けて3つに分類されており、それぞれアルファベットで「M字型」、「O字型」、「U字型」で表されています。

 それぞれの進行パターンがアルファベットの文字に似ていることがこの名称で呼ばれる所以ですが、それでは、この進行パターンも遺伝するのでしょうか。

 結論から言うと、賛否両論さまざまな意見があり、まだまだ集約されていないのが現状です。ハゲが遺伝するということは広く認められているところですが、ハゲ方まで遺伝するのかどうかについては、論点になること自体少ないように見受けられます。

 そこで、ここからはあくまで私自身と近しい知り合いの状況、状態を元にお話しします。

 まず、私は上記の3パターンでいうと「O字型」です。頭頂部から薄くなるパターンです。そして、私の母方の祖父も同じく「O字型」です。さらに、母の弟(私からみて叔父)も同じく「O字型」です。また、私の知人も同様に「M字型」なら「M字型」、「U字型」なら「U字型」と、あくまで主観ですがパターンが似ている人が多いように感じます。

 そもそも身体的特徴が遺伝しやすいのならばハゲ方も似て当然だろう、というのが私の意見です。耳たぶが大きいとか、目元がスッキリしている、などの身体的特徴の中にハゲ方も含まれるのではないかと感じます。

 ご自身の父や祖父を思い浮かべてみてください。同じようなハゲ方をしていませんか?もし全く違うハゲ方をしているとしたら、それは遺伝ではないかもしれません。だとしたら逆にチャンスです。遺伝の要素を取り除くことはできませんが、それ以外に原因があるとしたら、その原因を取り除けば髪は戻る可能性があるということですから。

髭は剃ったら濃くなるというが、頭髪も剃ったら濃くなるのか?

 「髭を剃ると濃くなる」「カミソリを使うと毛が濃くなる」という噂を一度は耳にしたことがあると思います。もし本当なら頭髪にも応用できるのではないか。毎日頭を剃れば濃くなっていくのでないかと期待に胸が膨らみますが、実際のところはどうなのでしょうか。

 結論から言うと、そのような医学的根拠はどこを探しても見つかりません。全くの迷信、いわゆる都市伝説のようなものです。

 しかし、私もそうなのですが、確かに髭が濃くなったと感じる人は多いようです。そこで、今回はその原因について考えてみたいと思います。

 実際は濃くなっていないのに、濃くなったように見える。それには主に2つの要因が考えられます。

 まず1つめは髭剃りを始める時期に関係しています。皆さんは何歳くらいから髭を剃り始めましたか?私の場合は18歳前後だったと思いますが、個人差はあるものの早ければ中学生くらいからでしょうか。最初の頃はまだまだ生えたて産毛の状態ですが、当然ながら身体が成長する過程で髭も濃くなっていきます。剃り始めの時期と身体の成長の時期がうまく重なって、剃る剃らない関係なく濃くなっていく髭を、剃れば剃るほど濃くなっていくように錯覚するためだと考えられます。

 2つめは毛の形です。イメージ画像や写真で見たことがあると思いますが、根元は太く、そこから伸びるにしたがい徐々に細くなっていきます。剃ったばかりの毛は根元付近が残るため切り口が太く感じるようです。つまり、毛が濃くなったわけではなく、濃く見えているだけだということです。また、髭で隠れていた肌は周りの肌と比べて日焼けしておらず白く見えるため、白と黒のコントラストでよけいに濃く見えるという場合もあるようです。

 いずれにしても髭を剃ると濃くなることはありません。全くの迷信です。なので、髪を剃っても濃くなることはないのでご注意ください。